週刊Railsウォッチ: ShopifyのRubyパーサーyarp、RJITを書いた理由ほか(20230413後編)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View ArticleRails: ジョブの中で関連付けをループしないこと(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Try not to loop through associations inside jobs – Andy Croll 原文公開日: 2023/02/13 著者: Andy Croll Rails: ジョブの中で関連付けをループしないこと(翻訳)...
View ArticleRails: 通貨は浮動小数点ではなくRubyのmoney gemで表現すること(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Don’t Use Floats and Use the Ruby Money Gem to Represent Currencies – Andy Croll 原文公開日: 2021/11/15 著者: Andy Croll 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 Rails: 通貨は浮動小数点ではなくRubyのmoney...
View ArticleRails: 私の好きなコード(5)永続化とロジックを絶妙にブレンドするActive Record(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Code I like (V): Active Record, nice and blended 原文公開日: 2022/12/19 原著者: Jorge Manrubia — 37signalsのエンジニアです...
View Article『研鑽Rubyプログラミング』は英語版を買った人も買うべき
『Polished Ruby Programming』(Jeremy Evans著)を角谷信太郎さん(@kakutani)が翻訳した『研鑽Rubyプログラミング ― 実践的なコードのための原則とトレードオフ』(以下研鑽Rubyプログラミング)が4月13日に販売されました 新刊『研鑽Rubyプログラミング ―...
View ArticleRuboCop作者がRubyコードフォーマッタを比較してみた: 後編(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: The Missing Ruby Code Formatter | Meta Redux 原文公開日: 2019/03/30 著者: Bozhidar — RuboCopの作者です サイト: Meta Redux...
View Article中小企業診断士になりました(受験記)
2023年4月、無事に登録が完了し、中小企業診断士登録になりました。 ストレート合格する方も多いと思いますが、なんだかんだで合格まで4年もかかってしまいました。へっぽこ生の受験記です。 受験の動機 趣味。...
View Article保存版: Web画像フォーマットを「正しく」扱う(2)SVGのマジック(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Images done right: Web graphics, good to the last byte — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2019/10/07 著者: Polina Gurtovaya、Rita Klubochkina、Andy Barnov...
View ArticleRails: Active Recordモデルのカラムを安全に削除する(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Safely Remove a Column from an Active Record Model – Andy Croll 原文公開日: 2022/11/14 著者: Andy Croll 参考: Rails API ignored_columns= — ActiveRecord::ModelSchema::ClassMethods...
View Article週刊Railsウォッチ: Rails 7.1の複合主キー対応が引き続き進む、exceptメソッドにwithoutエイリアスが追加ほか(20230425前編)
こんにちは、hachi8833です。2週間のご無沙汰でした。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View ArticleRails 7 : rails newのフロントエンド関連オプションの組み合わせを調べてみた
更新情報 2021/12/28: 初版公開 2023/04/18: 更新(Rails 7.0.2、Ruby 3.2.2) 参考: アセットパイプライン – Railsガイド 概要 参考: Rails 7.0でアセットパイプラインはどう変わるか | Wantedly Engineer Blog 上の記事にインスパイアされて、Rails 7 でrails...
View Article【5/10(水)~5/12(金)】第14回 EDIX(教育総合展)東京に「超教科書シリーズ」を出展!
紙の教科書を超えてその先へ! 5月10日(水)~5月12日(金)、東京ビッグサイトにて開催される第14回 EDIX(教育総合展)東京に出展いたします。 EDIX(教育 総合展)東京 | RX Japan株式会社 2022年に引き続き出展3回目となる今年は、去年行わなかった模擬授業を予定していたりと、去年以上に超教科書シリーズを知ってもらえるように出展準備を進めています!...
View Article週刊Railsウォッチ: 第1回Rails Worldが10月に開催、『研鑽Rubyプログラミング』でRuby本体も高速化ほか(20230427後編)
こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2023がいよいよ来月開催ですね。 RubyKaigi前日に開催される「KeebKaigi2023」では、狭ピッチトークでLTします~! 内容は自作キーボードのお話をしつつ、タイピング練習の話とかします! 会場でお会いする方がいましたら是非ワイワイお話しましょう~! https://t.co/6Y62XYGsh3 #keebkaigi —...
View Article保存版: Web画像フォーマットを「正しく」扱う(3)Evil Martians流巨大画像圧縮クックブック(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Images done right: Web graphics, good to the last byte — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2019/10/07 著者: Polina Gurtovaya、Rita Klubochkina、Andy Barnov...
View Article保存版: Web画像フォーマットを「正しく」扱う(4)Webのアニメーション(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Images done right: Web graphics, good to the last byte—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2019/10/07 著者: Polina Gurtovaya、Rita Klubochkina、Andy Barnov...
View ArticleRails: ActiveSupport::Inflectorの便利な活用形メソッド群
更新情報 2017/01/11: 初版公開 2023/04/24: Rails 7版に更新 こんにちは、hachi8833です。 Active Support探訪シリーズは、前回のString#pluralizeで扱ったActiveSupport::Inflectorの便利メソッド群を概観します。 今回のメソッド 今回は、初めてcore extension以外のメソッドにお邪魔することになります。...
View Article週刊Railsウォッチ: スライド『Rails 7.1をn倍速くした話』、Rails 7.1でMessagePackをサポートほか(20230502)
こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2023のグルメ情報も出ましたね。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ #rubykaigiCoffeehouse スポンサー & 松本グルメ情報 – ESM アジャイル事業部 開発者ブログhttps://t.co/s0t8wkX6Yi — ESM, Inc. (@rubyagile) April 28, 2023...
View ArticleRuby: クラスメソッド内でprivateメソッドを動的に定義するときの注意(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Defining Private Methods Inside Ruby Class Methods 原文公開日: 2022/12/07 原著者: Domhnall Murphy サイト: VectorLogic — 北アイルランドのNewryを拠点とするソフトウェア開発コンサルタント会社です。...
View ArticleRailsの`CurrentAttributes`は有害である(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails’ CurrentAttributes considered harmful 公開日: 2017/06/22 著者: Ryan Bigg: Ryan Bigg氏はRailsのcontributorであると同時にCulture...
View ArticleRubyオブジェクトモデルのクイズで最大の難問はどれか(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Hardest Question on the Ruby Object Model Quiz 原文公開日: 2023/03/23 原著者: Domhnall Murphy サイト: VectorLogic Blog 参考: class BasicObject (Ruby 3.2 リファレンスマニュアル)...
View Article