DX総合EXPO2024に出展します【2月20日-22日開催@東京ビックサイト】
こんにちはGenkiです。 直前のお知らせとなりましたが、来週開催されるDX総合EXPO2024に出展いたします。 過去に入退くんで関西教育ICT展には何度か出展したことがあったのですが、東京で且つ日報くんを引っ提げての出展は初となります。 BPSブースのテーマは「月額99円で始める業務改革の第一歩!」ということで55円/人で利用できる入退くんと44円/人で利用できる日報くんを展示いたします。...
View Article産業ファンド投資法人(3249) |タカラレーベン不動産投資法人(3492) |極洋(1301) |東映アニメーション(4816)の公募増資・売出(PO)
このサイトは技術ブログですからね。社員は趣味に関して記事を書いてもよい雰囲気ですけど多いと気を遣われそうなのでたまたま発表日が近かったPOはまとめちゃいます。 今回の公募増資・売出(PO)関連情報 重要事項 今回の内容 今回の内容 今回の内容 今回の内容 銘柄名 産業ファンド投資法人 REIT タカラレーベン不動産投資法人 REIT 極洋 東映アニメーション コード 3249 3492 1301...
View Article週刊Railsウォッチ: Turbo 8リリース、Railsドキュメント改善プロジェクトほか(20240215)
こんにちは、hachi8833です。技術評論社のRuby 3.3記事、まだまだありました。 > 新しいIRBでは行末に;をつけると出力を抑制できます。知らなかった。便利すぎる。;を付けなくてもデフォルトで抑制できるオプションとかありそう。というかirb &...
View ArticleAGP8とJDK17に対応した際の調査結果まとめ
最近は本業の作業時間に余裕がある(素晴らしいですね)というのもありますが、仕事で調査した結果がそのまま記事化出来るような内容であることが多く、投稿頻度が上がり気味になっています。 今回は Android プロジェクトの AGP8 系対応を行った際の話となります。 対応を行う過程で色々な問題や疑問点が出て調査を行ったので、そのまとめが主な内容です。 今回は AGP 7.4.2 から 8.2.2...
View Article2024年のファビコンを極める: 本当に必要なファイルはほぼ6つ(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: How to Favicon in 2024: Six files that fit most needs — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2020/12/23 原著者: Andrey Sitnik -- PostCSSとAutoprefixerの作者、Evil...
View Article週刊Railsウォッチ: aws-sdk-rubyの全gemにRBSファイルが追加ほか(20240207後編)
こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2024開催まであと4か月ですね。 書きました RubyKaigi 2024の予習をしに沖縄に行ってきた | うなすけとあれこれ https://t.co/lhmOsw7QCF — うなすけ (2/17 高専DJ部#39) (@yu_suke1994) January 28, 2024 週刊Railsウォッチについて...
View ArticleRuby: "uselessシンタックスシュガー"シリーズ「キーワード引数やハッシュの値省略」(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: “Useless Ruby sugar”: Keyword argument and hash values omission 原文公開日: 2023/11/10 原著者: zverok 日本語タイトルは内容に即したものにしました。段落編成を若干変更し、訳文の一部に強調を加えています。 Ruby:...
View ArticleRails 8: 組み込みのレート制限APIを導入(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 8 introduces a built-in rate limiting API - BigBinary Blog 原文公開日: 2024/02/13 原著者: Yedhin Kizhakkethara 参考: 週刊Railsウォッチ20240123: レート制限APIを追加 Rails 8:...
View Article週刊Railsウォッチ:...
こんにちは、hachi8833です。 情報IIの教科書、普通にscikit-learnで機械学習してるし、クラスタリングしてるし、SQLite3でRDBMSしているし、やばいんですよ https://t.co/AQ9oXPHVU5 pic.twitter.com/XsDutAhLC8 — ところてん (@tokoroten) February 14, 2024...
View ArticleRailsセキュリティ修正7.1.3.2、7.0.8.1、6.1.7.7がリリースされました
Ruby on Rails セキュリティ修正7.1.3.2、7.0.8.1、6.1.7.7がリリースされました。 リリース情報: Ruby on Rails — Rails Versions 6.1.7.7, 7.0.8.2, and 7.1.3.2 have been released! 注意 Rails...
View Articlenpxを使って一時的に特定バージョンのnodeとnpmで「npm install」する
小ネタです、タイトルにはnpm installと書きましたがもちろんnpm startなどにも使えます。 TL;DR npx --package=node@16.20.2 --package=npm@8.19.4 -- npm install 説明 最近はNodeインストール時にデフォルトで一緒にインストールされるnpx、これは例えば npx create-next-app@latest...
View Article週刊Railsウォッチ: Turbo Nativeアプリ、書籍『Everyday Rails Testing with...
こんにちは、hachi8833です。今回の後編は翌週となりました。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View Article週刊Railsウォッチ: Rails 8でSprocketsがPropshaftに置き換わる、devcontainerサポートほか(20240228)
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View ArticleRails: Sprockets->Propshaftアップグレードガイド(翻訳)
概要 MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: propshaft/UPGRADING.md at main · rails/propshaft 原文更新日: 2023/12/12(c2a87b5) ライセンス: MIT 2022/07/14: 初版公開 2023/10/18: 更新 2024/02/21: 更新 Rails:...
View ArticleRuby: "uselessシンタックスシュガー"シリーズ「引数のforwarding」(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: “Useless Ruby sugar”: Argument forwarding 原文公開日: 2023/11/24 原著者: zverok 日本語タイトルは内容に即したものにしました。段落編成を若干変更し、訳文の一部に強調を加えています。...
View ArticleRails 7.1: ActiveRecord::Batchesで複合主キーの昇順/降順を個別に指定可能になった(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 7.1 adds support for multi-column ordering in ActiveRecord::Batches - BigBinary Blog 原文公開日: 2023/10/03 原著者: Navaneeth D 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 参考:...
View ArticleRuby: メモ化のイディオムが現代のRubyパフォーマンスに与える影響(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Performance impact of the memoization idiom on modern Ruby | Rails at Scale 原文公開日: 2024/02/14 原著者: Jean Boussier(byroot) Ruby: メモ化のイディオムが現代のRubyパフォーマンスに与える影響(翻訳) Ruby...
View ArticleRuby: "uselessシンタックスシュガー"シリーズ「endレス(1行)メソッド」(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: “Useless Ruby sugar”: Endless (one-line) methods 原文公開日: 2023/12/01 原著者: zverok 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 endlessは一部を除き「endレス」としました。 Ruby:...
View Articleこども未来教育協議会、一般社団法人化による本格活動を開始
こんにちは。超教科書プロジェクトの担当をしている榊原です。 「デジタル教科書の活用促進に向けた「こども未来教育協議会」の設立に参加いたします」の記事でお知らせしたように、BPSはTOPPANホールディングス・Lentrance・東京書籍・帝国書院・啓林館とともに、こども未来教育評議会を設立し、デジタル教科書を起点として学びをつなぐ教科書ポータルのEduHub®の構築を目指しておりました。...
View Article週刊Railsウォッチ: method_missingの引数を'...'に置き換え、JRuby Prism、Sidekiqのしくみほか(20240306)
こんにちは、hachi8833です。 超久しぶりに対面でのつっつき会を開催できました。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です...
View Article