Rails 7.2.1.2、7.1.4.2、7.0.8.6、6.1.7.10がリリースされました
Ruby on Rails 7.2.1.2、7.1.4.2、7.0.8.6、6.1.7.10がリリースされました。 Hello again! We have a new set of releases fixing just one bug in last week's security releases. There are no additional security changes this...
View Article週刊Railsウォッチ: Rails 8.0 Beta 1リリース、Railsのメンテナンスポリシー更新ほか(20241024)
こんにちは、hachi8833です。Railsウォッチの間が空いてしまい申し訳ありませんでした。キャッチアップ頑張ります。 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やX.comでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です...
View ArticleKaigi on Rails 2024に参加しました(Day1)
こんにちは、hachi8833です。Kaigi on Rails 2024のDay1が終わりました。皆さんお疲れさまです! チェックインしましたこの缶バッジが目印ですお気軽にお声掛けください #kaigionrails #techracho pic.twitter.com/tv9qyULUqd — ハングリィ・ライク・カネゴン (@hachi8833) October 25, 2024...
View Article入退くん: 自治体展示会「TOHOKU DX GATEWAY 2024」に出展します(仙台市主催)
宮城県仙台市主催の、自治体向け展示会「TOHOKU DX GATEWAY 2024」への出展が決定いたしました。 名称:TOHOKU DX GATEWAY 2024(自治体向けDX展示会) HP:https://tohoku-dx-gateway.jp/ 会場:仙台国際センター展示棟(国際センター駅より徒歩1分) 会期:2024年12月3日(火) 入場料:無料...
View ArticleKaigi on Rails 2024に参加しました(Day2)
こんにちは、hachi8833です。Kaigi on Rails 2024のDay2も終わりました。主催・運営の皆さま、スポンサーの皆さま、登壇者およびプロポーザルに参加された皆さま、そして参加した多くの皆さま、本当にお疲れさまでした! Kaigi on Rails 2024に参加しました(Day1) 発表のスライドや感想などのまとめ情報...
View ArticleRuby: rexml gemのセキュリティ修正3.3.9がリリースされました
rexml gemのセキュリティ修正がリリースされました。Ruby 3.1以下でrexmlを使っている場合は、rexmlの更新が必要です。 公式ニュース: CVE-2024-49761: ReDoS vulnerability in REXML なお、rexml gemは、Ruby 3.3.5ではbundled gemに分類されています(Rubyといっしょにインストールされ、gem...
View ArticleルートファイルシステムがRead-OnlyなLinux環境でファイルを作成する方法
morimorihogeです。涼しくなってきましたね、ありがたい。今日は小ネタです。 昔々から動いているサーバーのメンテナンスというのはいつになっても無くならないものです。新規で立てたサービスなんかはコンテナオーケストレーションサービス(AWS...
View ArticleRails 7.2.2と7.1.5がリリースされました
Ruby on Rails 7.2.2と7.1.5がリリースされました。内容はバグ修正です。 リリース情報: Ruby on Rails — Rails Versions 7.1.5 and 7.2.2 have been released! 英語版Changelogをまとめて見るにはGitHubのリリースタグ↓が便利です。 Release 7.2.2 · rails/rails Release...
View ArticleRuby 3.2.6がリリースされました
Ruby 3.2.6がリリースされました。内容はバグ修正です。 リリース情報: Ruby 3.2.6 Released 詳しくはリリース情報をご覧ください。 更新の概要 詳しい変更内容は以下で参照できます。 GitHubリリースタグ: Release 3.2.6 · ruby/ruby 差分: Comparing v3_2_5...v3_2_6 · ruby/ruby Bundler最新バージョン:...
View ArticleRails: システムテストのドライバをSeleniumからPlaywrightに差し替えたら安定した(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Running Rails System Tests with Playwright instead of Selenium | justin․searls․co 原文公開日: 2024/06/18 原著者: Justin Searls -- Test Doubleの共同創業者です 日本語タイトルは内容に即したものにしました。...
View ArticleRails: DBメンテナンス支援ツール "maintenance_tasks" README(翻訳)
概要 MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: Shopify/maintenance_tasks: A Rails engine for queueing and managing data migrations. 原文更新日: 2024/07/24(e56130a) ライセンス: MIT...
View ArticleRuby 3.3.6がリリースされました
Ruby 3.3.6がリリースされました。内容は、マイナーなバグ修正を含む、2か月に1度の定期アップデートです。 Ruby 3.3.6 Released https://t.co/UfdglStzdA This is a routine update that includes minor bug fixes. It also stops warning missing default gem...
View ArticleCSS: z-indexの問題はisolationプロパティで解決できる(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Fix Any CSS Z-index Issue With This One Trick | Rails Designer 原文公開日: 2024/09/16 原著者: Rails Designer -- Railsフロントエンド関連記事に加えて、ViewComponentとTailwind...
View Article【速報】Rails 8.0.0がリリースされました
Ruby on Rails 8.0.0がリリースされました。 Rails 8.0: #NOBUILD, #NOPAAS, all-in on SQLite as a production database option with jobs, cache, and cable, new authentication generator, and so much more! Final release...
View Article週刊Railsウォッチ: Rails公式のdevcontainerでKamalをサポート、RailsBump.orgほか(20241108)
こんにちは、hachi8833です。Rails 8.0.0が思ったより早くリリースされました 【速報】Rails 8.0.0がリリースされました 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やX.comでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です...
View ArticleSolid Cable README: DBベースのAction Cableアダプタ(翻訳)
概要 MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: solid_cable/README.md at main · rails/solid_cable 原文更新日: 2024/09/25(354e67a) ライセンス: MIT Solid Cable README: DBベースのAction Cableアダプタ(翻訳) Solid Cableは、データベースを用いるAction...
View ArticleRails 8: strong parametersの新しいparams.expectの使い方(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: How to: Rails params.expect - Martin Emde 原文公開日: 2024/10/22 原著者: Martin Emde -- RubyGems.orgとbundlerのメンテナーです。 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 参考: 4.6 Strong Parameters -- Action...
View ArticleTailwind CSS: 開発者が知っておきたいデリケートなUIデザインの便利技11種(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: UI Design Tips Using Tailwind CSS for Developers | Rails Designer 原文公開日: 2024/07/04 原著者: Rails Designer -- Railsフロントエンド関連記事に加えて、ViewComponentとTailwind...
View Article開発ツールの画面設計で守るべき2つの「フロー」原則(翻訳)
概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Want to make a great developer tool UI? Follow this fundamental rule!—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2024/08/05 原著者: Roman Shamin(デザイン部門筆頭)、Travis...
View ArticleRails 8.0 Changelog(全項目リンク付き)
【速報】Rails 8.0.0がリリースされました Rails 8.0(v8.0.0タグ)は、7.2.0リリースから半年後のリリースということもあり、メジャーリリースとしてはChangelogの変更件数が少なめなのが特徴です。機能面では、Strong Parametersのexpect追加や、MySQL 5.5のサポート廃止が目につきます。大きなbreaking...
View Article