Quantcast
Channel: TechRacho
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2896

RubyKaigi 2013 2日目

$
0
0

RubyKaigi 2013 2日目

本日も行ってきました東京テレポート。ゆりかもめよりこっちの方が早かったのです。

時間の余裕は大切です

時間の余裕は大切です

本日は朝に間に合ったので、以下のセッションに参加してきました。

個人的なおすすめは、High Performance Rails、Ruby’s GC 2.0, Ruby on Windowsです。

High Performance Railsは、今すぐ使えるノウハウも凝縮されていて非常に役立ちます。Web+DBの特集には載っていなかった情報も追加されていて、とても参考になりました。
早速手元のプロジェクトで測定してみたいと思います。

Ruby’s GC 2.0は、今日はこれを見に行ったと行っても過言ではない、nariさんのセッションです。昨日はRuby 2.1で導入される予定の世代別GCの話でしたが、今日は2.0で導入されたビットマップマーキングと非再帰マーキング、それの仕組みと効果についてわかりやすい解説が聞けました。理解が曖昧だったところがすっきり。

Ruby on Windowsは、WindowsでのRubyについて初めてまともに聞く機会でした。Windows版Rubyのメンテナの方に、すごく気になっていた「端末は何使ってますか?」の質問をできて満足。cmd.exeだそうです。

終了後は、GitHubさんでDrinkup! 太っ腹でした。

昨日に引き続き、気になるセッションはustでウォッチしておくと良いと思います。

ギャラリー

お散歩によさそう

お散歩によさそう

こっちちがう

こっちちがう

この建物は実は単なる住宅なのでフェイク

この建物は実は単なる住宅なのでフェイク

ドリンク無料配布のMicrosoftさんイケメンすぎます

ドリンク無料配布のMicrosoftさんイケメンすぎます

リコーの単焦点プロジェクタちょっと欲しい

リコーの単焦点プロジェクタちょっと欲しい

heroku弁当頂きました

heroku弁当頂きました

コミッタがたくさん

コミッタがたくさん

Drinkup

Drinkup

GitHubさん最高!

GitHubさん最高!

ガンダム

ガンダム

携帯のカメラはストレスたまりますね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2896

Trending Articles