Excelで改ページを挿入できない場合の対応方法(更新版)
Excelで改ページプレビューはとても便利なので、よく使います。 改ページの例 こんなやつですね。 しかし、このプレビュー画面で「改ページの挿入」を行っても、プレビュー画面に上のような改ページの線が表示されないことがあります。 こんな時は、Excelの[ページ設定]が[次のページに合わせて印刷]になっていないかどうかを確認してみましょう。 確認と変更の手順 確認と変更の手順は次の通りです。 1....
View ArticleRails 6でビューファイルだけをgenerateする方法
小ネタで恐縮です。Railsアプリで先にモデルとコントローラを生成した後でビューのファイルだけを追加生成する方法が知りたくなったので、自分のためにメモします。Rails 6.0.3.4を使いました。 参考: Create Ruby on Rails views (only) after controllers and models are already created - Stack...
View ArticleRails: 個別のバリデーションエラーをErrorオブジェクトにカプセル化する(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Encapsulate each validation error as an Error object | Saeloun Blog 原文公開日: 2020/06/17 著者: Alkesh Ghorpade サイト: Saeloun Rails: 個別のバリデーションエラーをErrorオブジェクトにカプセル化する(翻訳)...
View Article週刊Railsウォッチ(20201020前編)Percona Toolkitは優秀、Active...
こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View Article週刊Railsウォッチ(20201021後編)webpack 5リリースでWebpacker対応開始、AWS Lambda...
こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします...
View Article成熟したRailsアプリのフロントエンドを最新にリニューアルする方法(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Keep up with the Tines: Rails frontend revamp — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2020/06/03 著者: Rita Klubochkina、Andy Barnov サイト: Evil Martians —...
View ArticleSlackのシンタックスハイライト付き「スニペット機能」は使わないと損
こんにちは、hachi8833です。 週刊Railsウォッチのつっつき会で、このテクニックを今更知ったので自分のためにメモします。今まで最初と最後を```で囲む方法↓しか知らなかった(´・ω・`)。 スニペット機能を使うのと使わないのとでは、Slackでの質問に回答してもらえる率がきっと違うことでしょう。 Slackでコードスニペットを作成する Slackバージョン:...
View ArticleRails: enumに定義できない、ActiveRecord::Relationと競合する文字列の一覧
業務中に気付いたtipsです。 enumにできない文字列の条件は色々あるようですが、この記事ではActiveRecord::Relationとの競合によって定義できないものだけ調査しています。 ここに登場する文字列を避けても必ずenumを定義できるわけではないです。 環境は以下の通りです。 Ruby: 2.7.1 Rails: 6.0.3.4 競合によってenumに定義できない文字列の一覧...
View Article週刊Railsウォッチ(20201026前編)Shopifyのerb-lint gem、Form Objectを使いやすくするyaaf...
こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより)...
View ArticleRails: Value Objectを検討してみよう(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Consider Value Objects - Andy Croll 原文公開日: 2019/07/28 著者: Andy Croll Rails: Value Objectを検討してみよう(翻訳)...
View Article週刊Railsウォッチ(20201028後編)RuboCop 1.0.0 stable版がリリース、Ruby...
こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭にはでパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします Ruby RuboCop 1.0.0がリリース...
View ArticleGoogle Wokspace: 社内ファイルサーバから共有ドライブ移行時の注意点と対策
更新情報 最初の記事を公開(2018/07/04) 追記(2019/09/13)チームドライブは2019年4月に「共有ドライブ」に変更されました。これに伴い本記事タイトルのみ「チームドライブ」を「共有ドライブ」に差し替えました。本文の「チームドライブ」は「共有ドライブ」に読み替えてください。 参考: G Suite Updates Blog: Team Drives is being...
View Article私はnilを使わない(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: I don’t use nil - Write it simple 原文公開日: 2020/10/03 著者: Juan Manuel Ramallo 私はnilを使わない(翻訳) 私はnilを使いません。あるいは少なくとも使わないよう努めています。 NoMethodError: undefined method 'some_method'...
View ArticleGoogleスプレッドシートのセル内に画像をぴったり埋め込み表示する方法
更新情報 2016/11/22: 最初の記事を公開 2020/10/30: 新しい手順を追加し、既存の手順を更新 本記事の方法は、今後Googleによって変更されたり、利用できなくなったりする可能性があります。 はじめに こんにちは、hachi8833です。 Googleスプレッドシートのセル内に画像をぴったり合わせて埋め込み表示する方法を2とおりご紹介します。 方法1(メニューから行う) —...
View ArticleRails: シンプルなForm Object gem「yaaf」(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Do you use form objects in your Rails apps? - Write it simple 原文公開日: 2020/04/04 著者: Juan Manuel Ramallo 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 Rails: シンプルなForm Object gem「yaaf」(翻訳)...
View ArticleWebAssemblyハンズオン: 実際に動かして基礎を学ぶ(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Hands-on WebAssembly: Try the basics — Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2020/08/25 著者: Polina Gurtovaya、Andy Barnov サイト: Evil Martians —...
View Article正規表現: 文字クラス [ ] 内でエスケープしなくてもよい記号
更新履歴 2017/05/30: 初版公開 2020/11/04: 細部を更新 こんにちは、hachi8833です。久しぶりに正規表現についての記事を書いてみました。 一応Ruby(Onigmo)を対象にしましたが、なるべく他の正規表現ライブラリでも通用する一般的な記述を心がけました。エッジケースを扱っているためシンタックスハイライトがついていけてない部分がありますのでご了承ください。...
View ArticleRails: ActiveSupport::Concernをextendしたモジュールをprependする機能(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails allows a module with extend ActiveSupport::Concern to be prepended | Saeloun Blog 原文公開日: 2020/09/23 著者: Vamsi Pavan Mahesh サイト: blog.saeloun.com Rails:...
View Articleメガネに今の倍額以上を投資してマジ世界が変わった(更新版)
更新履歴 2016/12/21: 記事公開 2020/11/05: 追記 こんにちは、hachi8833です。BPS Advent Calendar 2016に私も参入してみました。 突然ですが、皆様はメガネにどのぐらいお金をかけましたか?まさかレイバンのスパムバナーを踏んでたりしませんよね?...
View ArticleRails 6.1で`rails new`の生成を最小限にするフラグが追加(翻訳)
概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails adds a minimal flag to generate a new application | Saeloun Blog 原文公開日: 2020/09/20 著者: Vamsi Pavan Mahesh サイト: Saeloun Blog | Ruby on Rails Consulting Company based...
View Article